ブログで収益を得たいけど、Googleアドセンスになかなか合格出来ず困っている方は多いと思います。
私は3回目の申請で2022年1月にアドセンス審査に通ることが出来ました。
知識0からブログを開始し、試行錯誤しながら合格した最新の状況を全て解説していきたいと思います。
この記事はこんな人にオススメ
- なかなかアドセンスに合格出来ない
- これからブログで収益化したい
- 最新のアドセンス合格情報が知りたい
アドセンス合格で特に重要な点に絞りお話していきます。
- Googleアドセンス合格時の状況
- Googleアドセンスに合格するまでの時系列
- 合格に至った重要なポイント5選
では早速見ていきましょう!
すぐに「合格に至った重要なポイント5選」に飛びたい方はこちらをクリック!!
Googleアドセンス合格時の状況
まずアドセンスに合格した際の申請時の状況を簡単に説明していきたいと思います。
- WordPress(有料テーマJIN使用)
- 独自ドメイン
- ASP広告を全て外した
- 開設41日目
- 12記事投稿
- 平均3595文字
- プロフィールとは別に運営者情報設置
- サイトマップ設定(xmlサイトマップ&htmlサイトマップ)
- プライバシーポリシー&免責事項編集
- カテゴリーを3つに絞る
主な投稿内容は「ブログ開設時の役立つ情報」や「運営報告」などです。
カテゴリは3つで、
- 自己紹介
- ブログの下準備(4記事)
- ブログ奮闘記(8記事)
と振り分けました。
アドセンス1回目の申請時に記事数0のカテゴリがあり審査に通りませんでした。
カテゴリに満遍なく記事があるように見せるため、使っていないカテゴリは削除しました。
ブログ開設からアドセンス申請をするまでの流れ
ブログを開設してからアドセンスで合格するまでの大まかな時系列は下記の通りです。
2021年11月17日:WordPressでブログ開設
12月3日:1回目のアドセンス申請(7記事)
12月7日:不合格通知
12月11日:2回目のアドセンス申請(9記事)
12月19日:不合格通知
12月29日:3回目のアドセンス申請(12記事)
2022年1月3日:合格通知
3回の申請を経て合格しました。
合格するまでに私が行ったことを1日ごとにこちらの記事に記載していますのでぜひご覧ください。
【ブログ開始から1週間で行ったこと】
【ブログ開始2週間目で行ったこと】
【ブログ開始3週間目で行ったこと】
【ブログ開始4週間目で行ったこと】
次におそらくここがポイントだったのではないかと思われるところを重点的に解説していきます。
Googleアドセンス合格に至った重要なポイント5選
Googleアドセンスに合格に至るまで様々なところを修正してきましたが、特にここが重要だったと思われる場所はこちらです。
- 全記事&固定ページのインデックスを確認したこと
- インデックス済みのページで不要なものをnoindexに
- xmlサイトマップだけでなくHTMLサイトマップも設置
- スマホのサイトの景観を整える
- 日記のような記事タイトルを修正
1つずつ解説していきたいと思います。
全記事&固定ページのインデックスを確認
アドセンスに合格するためにブログ記事がインデックス済みか確認することはとても大切です。
私は1回目の申請時、全ての記事がインデックスされていない状態でアドセンス申請し案の定不合格になりました。
インデックスとは?
検索エンジン(Googleなど)はクローラーというロボットに世界中に散らばるサイトを発見させ、検索エンジンのデータベースに登録しています。
この登録のことをインデックスと言います。
登録されることで、検索エンジンはそのサイトを評価し検索エンジンで検索したさい表示されるようになります。
ではインデックスの確認方法を見ていきましょう。
【1分で出来る】インデックス済みか確認してみよう
インデックスされているかの確認方法は、下記のURLをGoogle検索してみると分かります。
site:ブログのTOPページのURL
このブログの場合は、
site:https://inacoblog.com
で検索すると下記の画像のようにインデックス済みのページが表示されます。
赤枠で囲った記事がインデックス済みのページです。
ブログの各記事でなく、ブログのTOPページのURLを入れて検索してみてね
記事がインデックスされていない時の対応方法は?
記事がインデックスされていない場合Googleサーチコンソールでインデックス申請をします。
Googleサーチコンソールでのインデックス申請のやり方はこちらをご覧ください。
普段からGoogleサーチコンソールでインデックス申請をしていない方は、
- 記事を投稿したとき
- 記事を修正したとき
に都度インデックス申請することオススメします。
記事の修正を行った後も再度インデックス申請しないと、新たにインデックスされない限り旧記事のまま検索エンジンに残ってしまうよ。
記事がインデックスされなければアドセンス合格は難しい!?
検索エンジン(Google)のクローラーにサイト内の記事を見つけてもらいインデックス(登録)されることで得られるメリットは以下2つです。
- インデックスされることで検索エンジンに載る
- Googleがサイトを評価することで検索順位に影響する
要するにインデックス登録されないとGoogleがそのページを認識してくれないんですね。
クローラー
記事がないので評価できない…(汗)
記事を認識できない=評価する記事がないので、アドセンスの審査に通ることも難しいですよね。
そのため記事がインデックスされることはとても大切です。
インデックスされないと検索エンジンにも載らないため、Googleから評価を得ることもできません。
アドセンス審査に通った方のブログのインデックス済み記事を確認したところ、ほとんどの記事がインデックスされていました。
アドセンス合格者のインデックス済みの記事と、自分のブログのインデックスされているものを見比べてみると勉強になるよ♩
色んな人のインデックス済みの記事を見ていくなかで、固定ページのプライバシーポリシーなどもインデックスされていたることにも気づき次の対応をしました。
固定ページもインデックスさせた
私の場合2回目の申請時に投稿した記事は全てインデックスされていたのですが、以下の固定ページがインデックスされていませんでした。
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
- 運営者情報
プライバシーポリシーと運営者情報はnoindexの設定をしていたので、noindexを解除しインデックスされたことを確認しました。
プライバシーポリシーなどを「noindex」にするか意見はネット上で半々ぐらい。
一概にどちらがいいと言えないけど、アドセンス合格前ならインデックスさせたほうがいいと思うな。
◾︎noindex派
プライバシーポリシーなどはオリジナリティが低いページのため、Googleに低い評価を受けないためにno indexにする。
◾︎index派
オリジナリティあるプライバシーポリシーが今の時代求められているおり、それぞれが独自のプライバシーポリシーを作るべき。また検索エンジンにプライバシーポリシーを設定しきちんとしたサイトだと認識させためインデックスさせる。
ここはどちらが正解とは言えないですが、私はアドセンス合格前なら検索エンジンであるGoogleにプライバシーポリシーなど設置していることを認識させるため、固定ページもインデックスさせる必要があると思っています。
ここは意見が分かれる場所でもあり、絶対インデックスさせるのが正解とは言えないから自己判断だね。
でもnoindexにしたらクローラーがやってこないから、Googleはそのブログがプライバシーポリシーやお問い合わせなど設置しているサイトだとどうやって認識するんだろう…
次に余計なものをインデックスさせてしまった時のことを解説します。
スラッグが日本語でインデックスされてしまった時の対応
Googleサーチコンソールのカバレッジを見ると上の画像のように、スラッグが日本語でインデックスされていることに気づきました。
そもそもスラッグとは?
スラッグとはURLの末尾を指し、記事ごとに英数字を決めることができます。
その記事に関連したワードを入れることが望ましいです。
タグのスラッグが日本語になってしまった原因
なんの記事のスラッグか調べると、タグのスラッグが日本語になっていることが分かりました。
タグとは?
タグとは記事の内容を表すキーワードのことを指し、投稿者が自由に設定が可能です。
私はいつも記事を新規投稿するさい、下の画像のように投稿画面の投稿から入り赤枠の「タグ」の欄で新規タグを新たに入力しており、これが原因で日本語のスラッグがどんどん溜まってしまいました。
「site:URL」で検索すると、赤枠のように日本語の「はじめ方」がインデックスされているのが分かります。
投稿時に新規タグで毎回タグ設定をしていたため、スラッグが日本語のURLがインデックスされてしまいました。
スラッグが日本語のURLはあまりよくないので下記の対応が必要です。
- タグのスラッグを日本語に変更
- インデックスを削除
タグの日本語のスラッグを変更するやり方
やり方は簡単で、WordPress管理画面から投稿>タグから入ります。
スラッグの欄をみて日本語のタグがあればカーソルを合わせると編集ボタンが出てくるので、スラッグを英語に変更が可能です。
(すでにスラッグを英語に変更済みなので画像も全て英語になっています)
インデックスをGoogleサーチコンソールで削除するやり方
次にインデックス済みの日本語のものをGooglサーチコンソールで削除する必要があります。
削除しないとせっかく先ほどの手順でスラッグが英語に変更されても、検索エンジン上では日本語のスラッグが残ってしまうからです。
インデックスをサーチコンソールから削除するやり方はWeiVさんのこちらのページをご覧ください。
xmlサイトマップだけでなくhtmlサイトマップも設置
Googleアドセンスに合格するために以下の項目の設置が必須と言われています。
- プロフィール
- プライバシーポリシー
- お問い合わせフォーム
- サイトマップ
これらが必須な理由は読者にとっての利便性向上と信頼度が増すためGoogleも設置を推奨しています。
この中のサイトマップには2種類あることをご存知でしょうか。
xmlサイトマップ
…対Google用。クローラーがページ内を巡回しやすくするためのもの。読者は見ることができない。
htmlサイトマップ
…対読者用。ブログ内の各記事のリンクを貼った案内図。読者が見ることができる。
このブログのサイトマップはこちら。
2回目の申請時まではxmlサイトマップしか設定していませんでしたが、tiwtterでhtmlサイトマップも登録した方が良いとアドバイスをいただいたので私も設置しました。
登録のやり方はまこつさんのこちらの記事を参考にさせて頂きました。
スマホのサイトの景観を整える
PCサイトデザインばかり気にしてしまい、1回目2回目ともにスマホサイトの景観をきちんと整えてないことに気づきました。
昨今スマホからブログを見る人が増加し、私のブログも8割以上がスマホから観覧しています。
こちらの記事で実際のスマホ観覧者のデータを記載しているので気になる方は合わせてご覧ください。
そのため私が行ったサイト修正は以下の通りです。
- サイドバーの修正
- カテゴリーの設置
- 運営者情報の設置
それぞれ簡単に解説していきます。
スマホサイトのサイドバーの修正
上記画像の①がスマホのトップ画面です。
右上の三本線を押すと画像②のサイドバーに飛びます。
3回目の申請時はそこに読者の利便性を考え、
- お問い合わせ
- サイトマップ
を設置しました。
スマホサイト下部にカテゴリーを設置
先ほどの画像③にあるカテゴリーを新たに設置しました。
これもアドセンス対策はもちろん、読者がより見やすいサイトとはどのようなものかを考え色々な人のスマホサイトを参考に私も設置することにしました。
運営者情報の設置
運営者情報は設置したらパソコン、スマホサイト両方に反映されました。
プロフィールはありましたが固定ページではなかったので、3回目の申請時に運営者情報を固定ページとして作成し設置しました。
こちらもアドセンス対策はもちろん、どんな人が運営しているのか分かることによって読者に安心してもらうために作りました。
日記のようなタイトルを修正
Googleは同じような内容の記事を重複コンテンツとして嫌うため、日記のようなタイトルになっていた記事のタイトルを修正しました。
上記画像のようにアイキャッチ画像も同時に変更しています。
- ブログ奮闘記①始めるまでの経緯
→【子育て主婦にオススメな副業】ブログ開設で稼ごうと思った理由 - ブログ奮闘記②
→【ブログ初心者必見】ブログ開設にかかる総費用は? - ブログ奮闘記③
→【初心者必見】WordPressでブログ開設し1記事書くのにかかる時間は?
記事タイトルを修正するさい意識したことは日記のタイトルのようにならないこともですが、
- 読者が求める記事かを分かりやすく判断できるタイトルにした
- SEOを意識しキーワードを2つ以上含めること
この2点を意識してタイトルをつけました。
アイキャッチ画像も、読者が分かりやすいよう記事内容に関連したイラストを使うようにしました。
まとめ:Googleアドセンス合格=読者がより見やすいブログ作り
今回アドセンス合格に向けて行ったことを、上から重要だと思った順番で並べました。
- 全記事&固定ページのインデックスを確認したこと
- インデックス済みのページで不要なものをnoindexに
- xmlサイトマップだけでなくHTMLサイトマップも設置
- スマホのサイトの景観を整える
- 日記のような記事タイトルを修正
これらのアドセンス合格に向けて行った修正は、読者がより見やすいブログへと結果繋がった気がします。
どうしても合格しなきゃ!という気持ちが先走りテクニックに走りがちでした。
色々な人のアドセンス合格談を読んでみましたが、3記事で審査に通る人もいれば20回以上申請しても通らない人もいる。
不合格通知が来た後すぐに申請して通った人もおり、運の要素もあるのであればアドセンスにうかるよりも読者が求める読みやすい記事を書いていこうと日々ブログ運営をしてきました。
なかなか合格できず不安になる方もいるかと思いますが、今回の記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。
イナコ(@inacoblog)
応援のポチを押していただけると嬉しいです!!
↓↓
にほんブログ村ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩
↓↓