ブログ奮闘記

【実体験】ブログ初心者必見!!添削講座を受けて分かった5つのポイント

こんにちは、イナコです(@inacoblog)
ブログをこのまま書き続けてよいか不安に思うことはありませんか?

  • PV数が伸び悩んでいる
  • SEOを意識した書き方を知らない
  • 読んでいる人の悩みを解決出来ているのか分からない

同じような悩みを持っている方は多いと思います。

私はライティングの勉強経験がなく、自分の書き方があっているのか分からず不安を抱きながらブログを書いていました。

検索上位のブログを読むと痒いところまで手が届いた読者に優しい記事ばかり。

イナコ

私も検索上位のブログのように分かりやすく丁寧に書けるようになりたい!

そこでブログの質を向上させるために添削を受けてみることにしました。


添削をしてもらい特に勉強になったポイント以下の5つです。

5つのポイント
  1. 口調を統一する
  2. 読者視点で説明しながら記事を書く
  3. タイトルと見出し(H2)に関連キーワードを入れる
  4. 収益化よりまずはライティング力をあげること
  5. 最後にまとめの項目を作る


これらを意識して書くことで必ず良いブログになっていくと教えてもらいました。
今回はブログ初心者さんに向け、添削依頼のやり方と5つのポイントを詳しくお伝えします。

このブログで分かること
  • どうやって添削を受ければいいのか
  • 添削で指摘を受けた5つのポイント

では早速見ていきましょう。

ブログ初心者がどうやって添削講座を受ければいい?

私がブログの添削を受けるために行ったことは以下3つです。

  1. Twitterで添削をしている人を見つける
  2. 添削して欲しいブログと書くときに意識したことを伝える
  3. 後日文章と電話にて添削を受ける

1つずつ見ていきたいと思います。

Twitterで添削をしている人を見つける

私の場合100人ほどブロガーさんをフォローしていたため、検索する前にタイムラインに『無料添削して欲しい人募集中』と言うツイートが流れてきました。

私が依頼した方は無料で添削を行なっていたので気軽にDMを送り依頼をすることができました。

無料添削を行なってる人は意外と多いので、Twitterで『ブログ添削』と検索すれば見つかると思います。

イナコ

ココナラでも添削を2000円ほどで募集していたので、よりしっかりした添削を受けたい人には有料添削もオススメ!

添削して欲しいブログと書くときに意識したことを伝える

依頼した方から添削して欲しい記事を送ってくださいと言われたので、私は一番PV数の多いこの記事の添削を依頼することにしました。

その際ブログを書く上で意識したことを聞かれたので私が伝えたことは3つです。

  • ブログ初心者に向けて書いた記事
  • ブログを始めてから何をしていいか分からない人の悩みを解決したい
  • 画像や吹き出し、Twitterの投稿文などを引用し分かりやすいよう工夫した

これで下準備が整いました。

事前に添削をしてもらい、結果をTwitterのDMで送っていただきました。
それだけでも大変勉強になったのですが、その後お電話でさらに細かいフィードバックを頂くことに。

文章と電話で細かい添削を受ける

文章だけですと細かいニュアンスが伝わらないのでその方とは電話でお話をすることになりました。

私の場合1時間ほどLINE電話をして添削が終了。

事前に聞きたいを沢山メモしていたのであっという間に終わった気がします。
その一部をお見せします。

  • 冒頭は必ず挨拶&名乗るべきか?
  • 文の量はもう少し増やすべきか?
  • 見出しはどのようなことを意識して書いたらいいのか
  • ブログを始めたいと思っている主婦向けに記事を書きたいがキーワードを入れるべきか

このようなことを1時間でみっちりお話させて頂きました。

イナコ

少し緊張したけど、聞きたいことが沢山聞けたので大満足!事前に質問事項をまとめておくと当日スムーズにいくのでオススメ♩

ブログを始めて1ヶ月の私が添削で受けた5つの指摘

たくさんのことをご指摘頂きましたが、特に冒頭でも触れた5つのポイントを説明していきたいと思います。

  1. 口調を統一させる
  2. 読者視点で記事を説明する
  3. タイトルと見出し(H2)に関連ワードを入れる
  4. 収益化よりまずはライティング力をあげること
  5. 最後にまとめの項目を作る

1つずつ見ていきましょう。

①口調を統一させる

最初に指摘されたのが1つの段落の中では口調を統一させ、2つの口調を使うことはNGと言うことです。

実際に私がブログで書き指摘された箇所を見ていきましょう。

イナコ

こんにちは!イナコです。ブログ開始から1週間で私がどんなことをしてきたのかまとめてみたよ。

吹き出しの中で「イナコです」と敬語の「です・ます調」を使ったあと、「まとめてみたよ」と会話調の表現になっています。

文末の口調が違うと読みずらいので、どちらかに揃えた方がいいですね。

イナコ

こんにちは!イナコです。ブログ開始から1週間で私がどんなことをしてきたのかまとめました。

同じ敬語に揃えることでとても読みやすくなりました。

ブログは論文やビジネスメールなどと違いライトな部分もあるため、どのようなブログにしたいかで文体なども変わってきます。

そのため人により考え方は違うと思いますが全ての文章を統一させる必要はなく、使う場所により口調を分けるのも効果的です。

そのため使う場所により口調を分けるのも効果的です。

例えば

  • 本文は敬語(〜です・ます)
  • キャラクターの吹き出しは会話調の表現(〜だよ)
  • このようなボックス内では言い切り

こうすることで読者によりリズムよくブログを読んでもらえます。

コッコ

ずっと堅苦しい表現だと読んでて疲れちゃうもんね。

②読者視点で説明しながら記事を書く

自分では記事の内容が分かっているつもりでも、読者からみると何を説明しているのか分からず読者を置いてけぼりにすることが多々あるかと思います。

そんな時の解決策はこちら。

  • なぜそう思ったのか
  • なぜ紹介しようと思ったのか
  • なぜ行動しようと思ったのか

常に『なぜ』を繰り返し理由を書くことにより、分かりやすく読者に伝えることができる。

例えば私の場合、ブログ内で過去の記事を紹介したつもりでしたが説明が足りていませんでした。

説明が足りていない例を「ブログを始めてから1週間でどんなことをしたのか」こちらのブログの一部を抜粋して説明したいと思います。

黄色いマーカーを引いた文章だと、なぜ「ブログ奮闘記①始めるまでの経緯」に誘導されたのか読者は分かりません。

これだと読者は混乱してしまいます。

ブログ開設からドメイン設定まで

ブログ開設からドメイン設定までのやり方は先日記事に詳しく書きましたので、こちらをご覧ください

このように何故そのブログを紹介したのか理由を記載することで、読者は迷うことなく記事を読み進めることができます。

③タイトルと見出し(H2)に関連キーワードを入れる

SEO効果の高いブログはGoogleで検索した際上位に上がってきますので、その分多くの人の目に止まる可能性が高くなります。

SEO効果を高くするには様々な要素が必要ですが、まず簡単に取り組めるのが関連キーワードをブログに取り入れることです。


ブログ初心者でもすぐ出来る関連キーワードを使うべきは3箇所はこちらです。

  1. タイトル…ブログの題名
  2. 見出し(H2)…私のブログの場合ピンクで塗られた吹き出し見出し
  3. ブログの冒頭文

▼タイトル(赤いカッコ内)

タイトルとはブログの題名であり、通常は記事の一番上にあります。

▼見出し(h2)

見出し(h2)とは文章をより見やすくするため、文中に入れるタイトルのことです。

h1は題名なので、文中にはh2やh3を使います。

▼ブログの冒頭文

冒頭文とは記事の最初の文章であり、一番読まれる重要なところでもあります。

読者はここを読みこの先読み進めるか決めるため、この記事はどんなことが分かるブログなのかをより分かりやすく説明する必要があります。

またこの2箇所にキーワードを使う際注意したいポイントがあります。

  • 同じキーワードを何度も使わないこと
  • キーワードと本文があっているようにブログを書く
  • タイトルや見出しの文字数が少ないと勿体ないのでキーワードを使用し書く

これらを守ってブログを書くことはそこまで難しくないため、私のようなブログ初心者はまずこういったところから意識して記事を書いてみると良いと思います。

イナコ

SEOは奥が深いので、まずは出来るところから始めようとアドバイスをもらいました!

コッコ

自分が書きたいテーマが決まったらラッコキーワードなどで関連ワードを検索し、そのキーワードを使っていこう!

④収益化よりまずはライティング力をあげる

収益化よりまずブログ初心者はライティング力を上げることを重視した方がいいとアドバイスをもらいました。

  • 初心者のうちはまず記事をたくさん書きライティング力を上げること
  • SEOの勉強を並行して行うこと
  • コツを掴んできたら次のサイトを作り収益化を考える
  • 色んなジャンルの記事を書き自分と相性の良いジャンルを見つける
イナコ

SNSではブログを始めて1ヶ月で○万円稼ぎましたと言う報告を目にして正直焦っていました。

コッコ

収益化も大切だけど、もっと先を見て行動することも重要なんだね!

⑤最後にまとめ(結論)の項目を作る

ブログを書いたら最後にその内容をまとめることでより読者が読みやすいブログを書くことができます。

有名なPREP法では下記の構成で文章を作っていきます。

結論→理由→具体例→結論を繰り返す

特に最後の結論を繰り返すことが私はできていませんでした。

ブログを読むとき、最後の結論から読みその記事を全部読むか決める人もいるほど最後のまとめ(結論)は重要ですので必ず書くことをオススメします。

イナコ

読者は最後まで内容を全部覚えているわけではないので、まとめてくれると助かるよね!

ブログ初心者が受けた添削講座のまとめ

添削を受け特に重要なポイントはこの5つでした。

5つのポイント
  • 口調を統一する…複数の口調を使うのはNG
  • 読者視点で説明しながら記事を書く…読者のなぜ?を解決しながら書く
  • タイトルと見出し(H2)と冒頭に関連キーワードを入れる…SEOを意識
  • 収益化よりまずはライティング力をあげること…地道に自分を磨く
  • 最後にまとめの項目を作る…読者の思考を整理してあげる

イナコ

ブログを誰かに見てもらいフィードバックをもらうって大切だね!

コッコ

学んだことは即実践!!どんどん取り入れていこうー!

ブログ添削を受け、私は全く記事が書けていないことが分かりました。

自分の拙い文章を見せるのが恥ずかしく、添削を受けるのに少し勇気がいりましたが受けて良かったと思います。

今まで何気なく記事を書いていたので1つずつ意識しながら取り組むことで、今後読者さんがより読みやすい記事が書けるよう努力していきます。

この記事がブログ初心者さんのお役にましたら幸いです。

イナコ(@inacoblog)

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩

↓↓

子育てママのブログ奮闘記 - にほんブログ村

ABOUT ME
イナ子
関東在住の30代専業主婦です。悪戦苦闘しながらブログを開設した私の奮闘記について紹介していきます。また子育て便利グッズや過去20個以上取り組んできた副業についても発信していきます。