ブログ奮闘記

strongタグの正しい使い方を解説!!太字の多用はSEOに影響するので注意

イナコ

重要なところは全部太字にしておこう。使い方はあってるのかな?

WordPressでブログ記事を書く際、目立たせたいところを太字にしている人は多いでしょう。

もしあなたがCtrl+Bか、エディターメニューの「B」ボタンを押して太字にしているなら、太字を多用することは避るべきです。

なぜならstrongタグ」を使用しており、強調させるタグのため、多用することで様々なデメリットがあるからです。

※タグとは?:インターネット上に表示させる書式(文字色、書体、配置など)を指示する命令文のこと

太字を多用するデメリット
  • 意図的にキーワードを大量生産した過剰なSEOとみなされる可能性
  • 読者が記事の重要な部分を理解できず、記事の離脱率が上がる
  • 検索順位が下がる原因に

strongタグで強調する使い方を知らないと、せっかく頑張って記事を書いても、評価されない可能性があります。

今回は、ブログ運営をしていく中で必ず知っておきたい、正しい太字の使い方を解説します。

イナコ

よく使う太字の使い方を知らないと、非常にもったいないよ!

結論:太字の使いすぎは読者目線で見づらいので多用は避ける方がベター

結論から言うと、太字の多用はどこが重要か読者にとって分かりずらいため、使いすぎには注意する必要があります。

また太字には、主にstrong(強調)タグとbタグを使う方法がありますが、Googleの見解ではどちらを使ってもアルゴリズム的には同じ効果と発表しています。

では、そもそもstrongタグで「強調」するとはどういうことか説明していきます。

strongタグ(ストロングタグ)とは何か?

strongタグとは囲んだ箇所を「強調」できるHTMLタグのことで、2つの役割があります。

  1. 重要な文だと検索エンジンに認識させる
  2. 文字を太字にして目立たせる

strong(強調)タグを多用しすぎると、SEOに悪影響がおき検索順位が下がる可能性があるので注意が必要です。

イナコ

今まで自覚なく太字を使っていた人は、意味を把握し適切に使うことが重要だよ。

※HTMLタグとは、文字やテキストに意味を与えるコード(符号)のことです。

太字(strongタグ)の適切な使用頻度

strongタグの使用頻度に明確な基準はありませんが、多用することは避けましょう。

目安としてよく言われるのが下記2点です。

strongタグの使用頻度の目安
  1. 1記事に3つまで
  2. 1つの見出しに1つまで

必ずどちらかを守らなければいけない、という訳ではありません。

しかし基準をがあると書きやすいと思うので、多用を避けるため、どちらかを意識して太字を使うと良いでしょう。

イナコ

有名ブロガーさんの記事を読むと、太文字が少なく疑問に思っていたけど、ちゃんと意味があったんだね。

太字(strongタグ)の正しい使い方

strongタグの使い方のポイントは3つあります。

  1. 狙ったキーワードのみに使う
  2. 同一キーワードには使わない
  3. 見出しには使わない

それぞれ解説していきます。

狙ったキーワードのみに使う

strongtタグは、なるべく狙ったキーワードにのみ使うようにしましょう。

なぜなら、strongタグは検索エンジンに「この記事はこんなコンテンツを書いています」と強調するために使うものだからです。

あれもこれもとstrongタグを多用すると、検索エンジンは何が重要か理解できなくなってしまいます。

検索エンジンの
クローラー

strongタグがたくさん使われており、どのキーワードが重要なのか分からない…

同一キーワードにはあまり使わない

記事に同じキーワードが何度も出てくることはよくありますが、同一キーワードを全てを太字にすることはなるべく避けましょう。

なぜなら、意図的にキーワードを大量生産した、過剰なSEOとみなされる可能性があるからです。

ただし明確な基準がないので、何回までは使えると判断が出来ないところでもあります。

strongタグの「強調」を上手く使うためにも、なるべく違ったキーワードに使うほうが良いと言えるでしょう。

イナコ

太字だけ追って記事を読めば内容が理解でき、読者の疑問が解決できると、すごく読みやすくなるね♩

見出しに使わない

見出しにstrongタグを使うことは避けましょう。

なぜなら、既に見出しは強調さえており、strongタグで再度強調するのは好ましくありません。

見出しとは、h2やh3などを指します。

strong(強調)タグを使用するのは文中のみにしましょう。

太字には主にstrongタグとbタグの2種類ある

太字には主に2種類あり、それぞれのHTML定義は以下の通りです。

HTML定義

bタグ:見た目の文字を太くするだけのタグ

strongタグ:見た目太字+検索エンジンに意味を強調するタグ

見かけは同じ太字でも、タグの意味が違うので注意しましょう。

また、タグを見ると違いは明確です。

bタグ:<b>ココに入力した文が太字になる</b>

strongタグ:<strong>ココに入力した文が太字になる</strong>

単に文字を太くしたいだけならbタグを使うべきですが、見た目上太字ばかりだと、文章のどこが重要か読者は分かりません。

よってbタグを使用する場合も、回数を絞る方が読者に優しい記事と言えます。

Googleの見解はどちらを使っても同じ

Googleはstrongタグも、bタグ、どちらを使用しても検索順位に影響はないことを発表しました。

ここで混乱しやすいのが、

  • HTMLの定義
  • Googleのアルゴリズム

で、見解が違うことです。

HTMLの定義では、bタグとstrongタグでは強調させるかどうかで用途が代わりました。

Googleのウェブスパムチーム責任者、マット・カッツ氏はGoogleウェブマスター用公式YouTubeチャンネルにて、このように発言しています。

youtubeはこちらから飛べます(英語です)

Google
マット・カッツ氏

Googleのアルゴリズムでは、strongタグもbタグも同じように扱います。

どちらがいいか、悩む必要はありません。

つまりstrongタグ、bタグどちらを使用してもGoogleの検索順位に影響はないとのことです。

翻訳したページはWeb担当Forumにて読めます。

結局bタグ、strongタグどちらを使うべき?

ここは意見が分かれるところだと思います。
Googleがどちらを使っても影響はないと言っているので、アルゴリズム的にはその通りなのでしょう。

どちらのタグを使うにせよ、太字の多用は読者の満足度を下げるため、なるべく避けることに変わりありません。

イナコ

本当に強調したい時だけ使うようにしましょう。

bタグを簡単に使う方法と、過去記事の修正方法

イナコ

strongタグを今までずっと多用していたけど、どうしたらいいの?
あとbタグを簡単に使う方法も知りたい。

Googleがstrongタグ、bタグどちらを使っても同じだよと言っていても、念の為タグの使い分けをしたいという方もいると思います。

次に、

  • bタグを簡単に使う方法
  • strongタグを過去記事に多用してしまった場合の修正方法

をお伝えします。

bタグを使う際、いちいちコードを入力するのは非常に面倒です。

そこで、プラグインの「AddQuicktag」でbタグを使えるよう設定すると、とても簡単にbタグを使えます。

やり方は、シマさんのYoutube「[strongタグに注意]ワードプレスブログで適切に太文字を使う方法[一括変換]」2分30秒からお話しているのでぜひ参考にしてみてください。

また、strongタグを過去記事で多用していた場合、それを1つずつbタグに直すのは非常に手間です。

プラグインの「SearchRegex」でstrongタグを一括してbタグに変更が可能です。

やり方はシマさんのYoutube「[strongタグに注意]ワードプレスブログで適切に太文字を使う方法[一括変換]」4分11秒からお話しているのでぜひ参考にしてみてください。

どちらのプラグインも簡単に設定できます。

イナコ

strongタグを多用していたとしても、SEOの優先順位はそこまで高くないので、記事をリライトするついでに修正するぐらいでも良いと思うよ♩

太字(strongタグ)のSEO効果

strongタグを使うことで得られるSEO効果は2点です。

  1. 強調したいコンテンツがわかりやすくなる
  2. 検索エンジンに強調したい文字を伝えることができる

太字を使うことで、読者は何を発信しているブログなのか分かりやすくなり、サイトの価値が上がります。

また、検索エンジンも太字からサイトのコンセプトを読み取ることが出来ます。

読者満足度も高く、コンセプトも分かりやすいと、検索エンジンは総合的に評価をあげる傾向にあります。

ただし、strongタグを使うことでの劇的なSEO効果は望めません。

strongタグを正しく使い、分かりやすい記事を書くことで、結果的にSEOに良い効果をもたらと言えるでしょう。

まとめ:strongタグの多用を避け、読者に伝わる記事を書くことが重要

最後に記事の内容を振り返ってみたいと思います。

strongタグとは、重要な文だと検索エンジンに認識させるHTMLタグのことを指し、使うことで太字になります。

太字には大きく2種類があります。

HTML定義

bタグ:見た目の文字を太くするだけのタグ

strongタグ:見た目+検索エンジンに意味を強調するタグ

見た目だけを太字にしたい場合は、bタグを使用しますが、多用すると読者が見辛くなるため避けましょう。

また、Googleのウェブスパムチーム責任者マット・カッツ氏は、Googleのアルゴリズムではstrongタグ、bタグどちらを使用してもGoogleの検索順位に影響はないと発表しました。

strongタグのHTML定義「強調」と解釈はずれますが、どちらにしろ多用を避けることで解決できます。

次にstrongタグを使う際の3つのポイントを見ていきましょう。

  1. 狙ったキーワードのみに使う
  2. 同一キーワードには使わない
  3. 見出しには使わない

上記を守ることで、SEO的にも有利な文を書くことができます。

ただし、strongタグを使う=SEO効果が劇的に上がる訳ではありません。

重要なことは、本当に重要なところだけを太字にすることで、読者の求める答えが見つかりやすい記事を書くことです。

今回の記事は、Twitterでの私のつぶやきに、多くの方が反応してくれたことがきっかけで書くことにしました。

strongタグを知らないうちに使っている人が沢山いることがわかりました。

イナコ

strongタグを知らずに使っていたのは、私だけじゃなかったんだね。

今回の記事で、太字の正しい使い方を理解し、よりよい記事を書くためのお役に立てましたら幸いです。

イナコ(@inacoblog)

応援のポチを押していただけると嬉しいです!!

↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩

↓↓

子育てママのブログ奮闘記 - にほんブログ村

ABOUT ME
イナ子
関東在住の30代専業主婦です。悪戦苦闘しながらブログを開設した私の奮闘記について紹介していきます。また子育て便利グッズや過去20個以上取り組んできた副業についても発信していきます。